iPhoneXシリーズ以降は、物理ホームボタンがなくなりましたよね。
俺も最初はとまどいました。
「ホームボタンなしでどうやって操作するんだ?」と。
現在俺は、ホームボタンあり(iPhoneSE)とホームボタンなし(iPhone11pro)の両方のモデルを使っていますが、
正直言って、
──というのが本音です。
結論から言って、ホームボタンがないiPhoneを買おうか迷っている人は、そんなに気にしなくても大丈夫です。
ここでもう記事を終わらせてもいいのですが、もっと知りたい人のために、
ホームボタンあり/なしの両方のiPhoneを使っている俺目線で、メリットやデメリットを解説していきましょう。
1.ホームボタンがあってもなくても所要時間は同じ
ホームボタンありでもなしでも、基本的に所要時間は変わりません。
iPhoneのホームボタンありとなしの比較。
見た目はホームボタンなしのほうが美しいけど、
ぶっちゃけどっちでも、いいかなって感じ。どちらかが特に操作しにくいということはない。 pic.twitter.com/NifLie4gc4
— つづるん (@tsuzuru_N) 2020年4月17日
⬆︎⬆︎⬆︎の動画を見ても分かる通り、どっちでも所要時間はほぼいっしょです。
むしろホームボタンなしのほうが、ボタンを押し込む動作がいらないのでやや時間短縮になるかもしれません。
ただ、これも気になるレベルの時間差ではありません。
2.ホームボタンなしのほうが、範囲が広くて使いやすい
ホームボタンあり/なしの2つを見比べてみましょう。

「ホームボタンあり」だと、小さな丸い範囲に指を置いて押し込まないと、反応してくれません。
それに対して、ホームボタンなしの方だと画面下のどこをスワイプしても反応してくれるので、便利です。
僕個人的には、ホームボタンなしのほうが使いやすいかなと思います。
ただ、これもほぼ「個人の好み」なので、特筆するほどでもないですね……。
3.ホームボタンなしのほうが画面が大きい
ホームボタンがついていると、その周囲には画面が表示できません。
なので、ホームボタンがついていると画面の表示範囲が狭くなってしまいます。

⬆︎⬆︎⬆︎のように、ホームボタンがあるとその周りにベゼルが多くなります。
ホームボタンがあるとデッドスペースが大きくなって画面が小さくなってしまうのが残念ポイントなんですよね。
この点では、ホームボタンなしのほうが優れていると思います。

4.デザイン的にはホームボタンなしのほうが美しい
最近のスマホやタブレットは、ホームボタンなしが主流になりつつあります。
ホームボタンがないほうが、見た目が美しいんですよね。
最近のデザインの流れとしては、ホームボタンなしの方が美しいとされているので、ホームボタンありのモデルはやや「時代遅れ感」がするかもしれませんね。
まとめ|どっちでもいいけど、ホームボタンなしがおすすめ
いろいろ書きましたが、まとめると、
・ホームボタンがあってもなくても、普段使いではどっちも便利。
・ただ、見た目的にはホームボタンなしの方が美しい。
個人的には、ホームボタンなしの方が少しだけ便利だなと思いますが、まあ正直どっちでもいいレベル。
ただ、これからはホームボタンなしのモデルが主流になると思うので、
追記|新型iPhoneSEはホームボタン搭載
2020年4月に、新型iPhoneSEが発表されました。
新型iPhoneSEも、当然ホームボタンなしのデザインになるかなーと予想していたんですが、
なんと新型iPhoneSEはホームボタンが搭載されたモデルになっています。
おかえりなさい。ホームボタン。
新しく発表されたiPhoneにホームボタンが搭載されたということは、
結論:やはり、ホームボタンあり/なしで悩む必要はあまりない。どっちでも便利です!