【2022年】買ってよかったもの10個

ブログはコスパ最強のお得な趣味です【臆病者にはブログしかない】

今回は、ブログが「コスパ最強の趣味」である理由を3つお伝えしましょう。
 
 
結論からいうと、

臆病者こそブログをやるべし。

ってことです。
 
では、解説していきます。
 

タップできるもくじ

1.ブログが超お得な趣味である3つの理由

①会社のヒマな時間にもできる

ブログは、基本的に文章のみで完結します。
 
 
商品のレビュー記事ならそれなりの量の画像が必要になりますが、基本的には「文章を書く」という一本槍のスキルだけでやっていけます。
 
 
言ってしまえば、

会社で「いかにも仕事やってます感」を出しながら、ブログを書くことができるんですよ。

 
会社では1日8時間労働ですが、ぶっ続けで8時間集中して仕事をするのは不可能です。
 
 
僕はよくやっているのですが、会社の仕事が一区切りついた段階で、自分のブログの文章を書いています。
(もちろん会社のPCを使って)
 
 
スマホゲームやPCゲームをやると遊んでいることがモロバレなのですが、ブログなら一見、「ビジネス文書を書いているのかな?」と思われるので、周囲から見てあまりサボっているようには見えません。
 
 
僕としては遊びの趣味として書いているので、ゲームをするのと同じくらい気分がリフレッシュできているんですけどね。
 
 

ちなみに、会社のパソコンで仕事以外の作業をするときは、仮想デスクトップ機能を使うと良いです。
 
すぐに画面を切り替えられるので、仕事以外のことをしていることがバレにくくなりますよ。
 

 

特に、会社で事務作業をやっている人は、一日中PCの前に座りっぱなしじゃないですか?
 
 
そんな動きのない環境で8時間も会社の仕事に集中するのは、どだい不可能です。
 
 
会社の仕事なんて、6割くらいのエネルギーを使って仕上げておけばいいので、残りの4割のエネルギーを自分のためにブログを書くことに使ってみるのがおすすめです。
 

ブログは「知的生産業」です。
 
しかも、工場はあなたの頭の中にあるので、あなたがいるところなら、自宅でも会社でも移動時間でも公衆トイレの中でもどこでも書けますよ。

 

②ローリスク・ローリターン

ブログはローリスク・ローリターンです。
 
 
ブログで何百万円もの大金を稼ぐ人は、上位0.1%くらいでしょうが、

月に数千円〜1万円くらいであれば、1年以内にじゅうぶん達成可能です。

 
しかも、ブログの維持費は安い。
 


 
僕のこのブログの場合、

サーバー代とドメイン代を合わせて、1年間の維持費はたったの約1万3,000円です。

 
それに対して、街に飲食店を経営していると、ざっくりこれだけの費用がかかります。
 

  カフェ店舗 ブログ
人件費 103万円 
店長兼務の経営者30万円
正社員25万円
アルバイト(時給800円×2名×12時間×25日営業)
0円
(ブログは一人経営)
地代 27万円
(一坪あたり1万円として算出、駐車場1台分を加算)
約1,000円
(インターネット上の地代はドメイン代に相当する)
水道光熱費 12万円
(一坪あたり 5千円として算出)
0円
宣伝広告費 10万円
(チラシ、フライヤー、ミニコミ紙、季節のDMなど)
0円
(宣伝はGoogleが無料でやってくれる)
消耗品費 16万円
(お箸、おしぼり、掃除用品、その他)
0円

こちらのサイトを参考に作ってみました)
 
 
ブログを経営するということは、インターネットという仮想空間に自動販売機を設置するようなものです。
 

誰も雇う必要がないので、すぐにシフトをサボる厄介なバイト君をマネジメントする必要もありませんし、接客で消耗することもありません。

 
脱サラして飲食店経営を始める人がよくいますが、「よくそこまでのリスクが取れるな…」と僕は恐ろしく思います。
 
 
ブログなら、途中で更新ゼロになって赤字経営になったとしても、サーバーとドメインを解約すれば終わりです。
 

  • 飲食店経営は、ミスると数百万円〜数千万円単位の赤字になる
  • ブログは、ミスってもせいぜい数万円の赤字にしかならない


 
ブログは仮想空間上の自動販売機ビジネスと言われるように、初心者と臆病者に優しいローリスク・ローリターンのビジネスなのです。
 
 
ブログを始めるハードルがここまで低いとなると、もはや始めない理由がありません。
 
 
僕の場合は、ブログで月に3万円を稼げるようになるまでに2年かかってしまいましたが、僕みたいにビジネスの才能ゼロのぺーぺーの若者でもこれくらいなら稼げます。
 

③名刺代わりになる


 
初対面の人に会うと、その人を信頼できるのかどうかを疑うコストが常にかかります。
 
 
そんなとき、その人がやっているブログを見せてもらって、ブログのデザインや文章が信頼できるのであれば、ある程度その人も信頼できそうだな、と見きわめることができます。
 
つまり、

ブログが名刺の代わりになるわけです。

 
名刺に大手企業の名前が印刷されていれば誰でも安心しますよね。
 
 
それと同じように、ちゃんとしたブログを運営している人は、それだけである程度安心できるのです。
 
 
僕は割と本気で思うのですが、その人のブログにアクセスできるQRコードを名刺の裏にでも貼っておいてほしいなと思います。
 
 
ブログで自分のキャラを作ることができるわけですからね。
有名なブロガーの人はかなり得しているはずです。
 
 
ただ、今はブログよりも圧倒的にYouTuberのほうが人気なので、
「月10万pvのブログやってます!」よりも「登録者1万人のYouTubeやってます!」のほうがはるかに信頼される時代です。
 
 
名刺代わりにしたいなら、ブログよりもYouTubeのほうがいいかもですね。
 
 
僕もYouTuberには何度もチャレンジしていますが、そのたびに挫折しています。
 

【まとめ】臆病者こそブログをやるべし

やはり、ブログが臆病者にこそ向いている理由は、これでしょう。
 

  • ミスっても少しの赤字ですむ。(ローリスク・ローリターン)
  • 顔出し・コミュ力・接客など一切不要。


 
ミスっても少しの赤字ですむので、貯金が2万円以上あるなら、もうブログを始めてしまいましょう。
 
 
顔出し・コミュ力・接客なども不要です。
 

あなたは、ただインターネット上に設置されたブログという名の自動販売機の裏から、商品という名の文章を補充していけばいいのです。

 
インターネットには数億人単位の人間が行き交っているので、数人くらいはあなたの自動販売機から商品を買っていきますから。
 
 
原始時代なら、コミュ障は共同体から追放されて孤独死確定でしたが、インターネット時代はむしろコミュ障のほうが稼げる時代かもしれませんね。
 
 
人間関係が苦手。かといって貯金もないから、大きなリスクも背負えない……。
 
 
そんな人こそ、ブログです。
ぜひ、あなたも自分の自動販売機を設置してみてください。
 
 
 
以上! タロン(@shin_taron)でした。   最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
 

気に入ったらシェア
タップできるもくじ